*今回の悩み人*
『エンジンオーガを導入したら穴掘り作業がとても捗るからオススメって言われたんだけど、具体的にはどんなメリットがあるんだろう?それからデメリットもしっかり理解した上で導入したいです!』
今回の記事を読むとこんなことが分かります。
- エンジンオーガとは?基本的な基礎知識あれこれ
- エンジンオーガの具体的なメリットとデメリットについて
エンジンオーガを使用することで地面への穴あけや園芸などのDIY作業がとても効率よく行えるのですが、わざわざ導入するほどの価値があるのでしょうか。
今回はそんなエンジンオーガについて、メリットとデメリットを詳しくご紹介します。
そもそもエンジンオーガってなんですか?
ここでは初心者に向けたエンジンオーガの基本的な特徴を簡単にご紹介していきます。
基礎は知っているから早くメリットデメリットを教えて欲しい!という方は次の項目にスキップしてくださいね。
特徴①エンジンのパワーで作業効率アップ
エンジンオーガは螺旋状の刃が付いたオーガビットをエンジンのパワーで動かし、短時間で地中深く穴を開けることができます。
??『エンジンオーガは対象物を研磨したり切断することは出来ないけど、その代わりに地面への穴あけ作業に特化してるんだよね!』
また、杭打ち機のように強く打ち込みすぎて仮説の支柱などが抜けなくなるような事も防いでくれるので、パイプや杭、柵などを頻繁に打ち込む方にオススメです。
特徴② 植樹や園芸にも使用できる
エンジンオーガは園芸などでも活躍することができ、主に木を植える際の大きな植穴をあけたり果樹や樹木の追肥をする時にも使用出来ます。
そのほかにも、躓きやすくて危険な木の根っこを掘り出したり、ビニールハウスを建てる際に使用したりDIYな使用にも最適であります。
??『井戸を掘ったりもできるけど、地下って水道や電気、ガスなどの重要な配管とかがあるかもしれないから事前に入念な確認、または専門家を交えた地質調査が必要だよ!』
ライフラインが使えなくなると生活が不自由になるほか、ガス爆発など大きな怪我の元にもなりますので、地面を掘るときは必ず事前のチェックをした上で作業を進めましょう。
特徴③ 長時間の作業に向いている
エンジンオーガはガソリン(潤滑油混合ガソリン)を使用して動作させます。
潤滑油とガソリンが手持ちにあれば自身で調合して燃料を作る事が出来るためコスト削減にも繋がります。
??『充電式も予備バッテリーをたくさん用意すれば長時間の作業ができるけど荷物が増えてしまうね。ガソリンは取り扱いに十分注意してね!』
基本的にエンジンオーガの燃料タンクの容量は500ml〜1Lほどなので、ガソリンがなくなり次第給油を完了させ、すぐに作業に戻ることが出来ます。
エンジンオーガは2サイクルのガソリンエンジンを搭載しているので、燃料は潤滑油混合ガソリンとなります。
知っておきたい!ここがポイント
Q、エンジンタイプと充電タイプの違いって?
オーガドリルは2つのタイプに分類され、それぞれ仕様や特徴が違うのでご自身の用途にあったものを選びましょう。
具体的な違いは下記の通りです。
名称 | 主な用途と特徴 |
---|---|
エンジンタイプ | 硬い地面も楽々掘る事ができ、50〜73mlクラスの強力なエンジンを搭載している。本体重量が重く長時間使用すると腕や腰に負担が掛かるので注意。(平均的な重さは10kg) |
充電式タイプ | エンジン式に比べると騒音や排気ガスが出ない特徴がある。軽量であるが、その分パワー不足になりやすいのでバッテリー残量には注意が必要。 |
具体的なメリット・デメリットを解説!
ここからはエンジンオーガのメリット・デメリットを解説していきたいと思います。まずは一覧にするとこんな感じです。
- パワーを活かしてスピーディに穴を開けられる
- 穴掘りに特化した分かりやすい構造
- 燃料が混合ガソリンなのでランニングコストが低い
- 植樹や園芸にも使用でき環境改善に期待されている
- 穴掘り以外には使用できない
- 重量が重く長時間の使用には向かない
◯メリット1 パワーを活かしてスピーディに穴を開けられる
エンジンオーガに搭載されているエンジンは50〜73mlクラスの強力なエンジンを搭載しているので、硬い地面への穴あけも楽々こなすことが出来ます。
また刃部分にあたるオーガビットは螺旋状の金属で出来ており、基本的な全長は約800mm(有効部位は550mm)で、穿孔径は各メーカーのビットによって異なりますがφ60〜300mmが一般的です。
??『穿孔(せんこう)ってつまり刃の大きさ(穴のサイズ)ってことだよね。メーカーによってはビットの長さを延長するためのバーとかもあるみたい!』
柵の太さや組み立てるパイプの太さに応じてビットを使い分けることで作業の幅が広がります。
◯メリット2 穴掘りに特化した分かりやすい構造
エンジンオーガは穴掘りに特化した工具なので、マルチツールのように材料をカットしたり研磨することはできません。
しかし、穴掘りに関してはどの工具よりも素早くパワフルに穴を開けることが出来ます。
使い方も至ってシンプルで、地面に当ててスイッチを入れて掘り進めるだけであっという間に作業が完了します。
??『工具って操作が難しいと導入する気にならないし、シンプル操作で誰でも効率よく作業できるものが人気よね。多様性こそ無いものの、穴掘りにはこれ一択!』
後述する燃料に関しても、タンクの燃料口が真上に設置されておりとても分かりやすい構造となっています。
◯メリット3 燃料が混合ガソリンなのでランニングコストが低い
エンジンオーガは2サイクルエンジンを搭載しており、混合ガソリンを使用することで動作する構造になっています。
混合ガソリンの優れた点はいくつかあり、①自作できる、②燃料コストを安く抑えることができるというメリットが挙げられます。
仮に2サイクル用オイルが約700円/Lの場合、
- レギュラーガソリン…平均約150円/L(フルサービスGS)
- 混合ガソリン…平均約1200円/4L(25:1も50:1も、差額はほとんど誤差範囲)
仮に50L分の混合ガソリンを用意すると…?
<自分で作った場合> | <混合ガソリンを買った場合> |
---|---|
150円×50L=7500円 2サイクル用オイル=700円 合計=8200円 | (50L÷4L)×1200円 合計=15000円 |
このように、自作すると6800円も安くなるのです。一度の作業で使用する分だけ作ることが出来るため無駄にもなりません。
??『結果的に自分で作った方が、半額とまで行かないけど相当なコストカットになるね。数量が多い少ないで混合ガソリンの単価が変わってくるので、参考程度に留めておいてね!』
◯メリット4 植樹や園芸にも使用でき環境改善に期待されている
エンジンオーガは植樹をはじめ樹木への追肥、または園芸での使用やビニールハウス作成など幅広く活用することが出来ます。
また最近では地球温暖化が問題視されており、環境問題への配慮がされていないと使用を憚られる工具が増える中、植樹を効率よく行えるという点が評価されております。
??『現場でガシガシ使用するイメージがあったけど、実は園芸や農作業に関連したことにも使えるんだね!もっとたくさん木を植えて自然と人が共存できる世界を次の世代に残したいね。』
最近ではマキタ社が環境に優しい電動アースオーガを発売し、今後の工具はよりCO2削減への方向にシフトしていくと期待されています。
×デメリット1 穴掘り以外には使用できない
残念ながらエンジンオーガは木材の切断作業や金属への切削は出来ません。
地面の土にのみ大きな力を発揮するため、マルチに活躍できないことを覚えておきましょう。
とはいえ穴掘りに特化した作りは素晴らしく、他の工具には真似できないものなので特定の作業では大変重宝されている工具です。
×デメリット2 重量が重く長時間の使用には向かない
長年の企業努力のおかげでエンジンオーガは年々軽くなっておりますが、やはりハイパワーエンジンと重量は比例して重くなってしまいます。
軽量タイプは5kg〜なのですがその分パワーが落ちてしまうため、今後の改良に期待したいところであります。
そしてエンジンの構造により2時間以上の連続使用は控えるよう各メーカーが注意を促しているので、休憩を挟みつつ作業をしましょう。
まとめ
今回はエンジンオーガの基本的な情報や特徴、そしてメリットとデメリットを詳しく解説しました。
一見すると現場作業でしか使用できないと思われがちですが、むしろ木の植え替えや追肥、ビニールハウス作成などに使用される様は立派な農耕具といっても過言ではありません。
重量が重いことが難点ではありますが、2サイクルエンジンは混合ガソリンを使用するのでトータルコストも安く抑えられ費用対効果が高い機械であると言えます。
農作業やDIY、現場などマルチに使用できる便利なエンジンオーガをこの機会に導入してみてはいかがでしょうか。