ジョイントカッタって何?特徴と使い方を徹底解説

ジョイントカッタって何?特徴と使い方を徹底解説

木材同士をつなぎ合わせる際、パッと思いつくのは「釘を打つ」「ビスを打ち込む」といった方法。ただ、これらの方法だと釘やビスの頭が丸見えになってしまいます。

この記事で紹介する「ジョイントカッタ」を使えば、釘やビスを使わずに木材をつなぎ合わせることができます。もちろん、強度も確保できます。

家具作りなど、キレイな仕上がりを実現したい方に非常に役立つ工具です。

ジョイントカッタとは?特徴を解説

ジョイントカッタとは、木材と木材のつなぎ目(ジョイント部分)に溝をほるための道具です。

先端に付いている円盤型のカッターを回転させ、半円状の溝を作ります。これにより「ビスケットジョイント」という方法で木材を接合することができます。

「ビスケットジョイント」とは?

この場合の「ビスケット」とは、ブナの圧縮材でできた楕円形の板のこと。ジョイントカッタでほった溝に、このビスケットをはめ込んで木材同士をつなぎ合わせます。

ビスケットジョイントは外から見えないため、釘を使うよりもきれいな仕上がりになります。これが、ビスケットジョイントを使う大きなメリットです。

見た目が重視される家具などに、この方法がよく使われます。

また、このビスケットは接着剤の水分で膨張します。この働きにより、木材同士をガッチリと固定できます。強度も申し分ありません。

ジョイントカッタの使い方

how to use という文字を指さす作業服の女性

溝の深さを調整する

木材をつなぎ合わせる「ビスケット」には、#20、#10、#0と呼ばれる3種類のサイズがあります。

用意したビスケットのサイズに合わせ、ジョイントカッタで切り込む溝の深さを調整しましょう。ダイヤルを回せば簡単に調整ができます。

木材に墨付けをする

ジョイントカッタで溝をほりたい部分の中心に、鉛筆などで印を付けます。つなぎ合わせたい木材、どちらにもこの作業を行いましょう。

角度の調整

ジョイントカッタの刃は、切り込む角度を調整できるようになっています。大抵は90度で直角に切り込むことになりますが、ズレがないようにしっかり確認しておきましょう。

カッターの上下調整

カッターの中心が、溝をほりたい木材の中心に来るように調整します。ジョイントカッタに付いている「昇降ダイヤル」により、木材に応じて細かく調整ができます。

左右位置を調整する

初めに鉛筆などで付けた印と、ジョイントカッタの「センターマーク」をしっかりと合わせます。

溝をほる

ここまで来たら、いよいよ溝をほります。木材が動かないように気をつけながら、ジョイントカッタを押し付けていきます。

まとめ

ジョイントカッタは、木材同士をつなぎ合わせる「ビスケット」用の溝をほる道具。釘などが見えない、きれいな仕上がりを実現したいときに非常に役立つ工具です。

このジョイントカッタ、安ければ2万円ほどでも購入できます。今後も使っていく予定があるなら、持っていて損はないと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA