充電ドライバーとインパクトドライバーの違いとは?

充電ドライバーとインパクトドライバーの違いとは?

ビス止めや穴あけをスピーディーに行うために必要な道具と言えば電動ドライバーです。

大きく分けて充電ドライバー(ドリルドライバー)とインパクトドライバーの2つの種類がありますが、初めて購入するような方にはその違いが分かりにくいと思います。

そこで今回はその2機種の違いやそれぞれの使途、使い方などを見ていきます。是非最後までご覧ください。

電動ドライバーとは

questionと木で書かれた木材

ビス止めや穴あけなど、DIYで最も基本的な工程を行う事の出来る工具です。使う頻度が最も高い工具です。

今からDIYを始める方や引っ越しなどで家具を組み立てたり、分解したりする方が作業時間を短くし、スムーズに進めるようにまず用意したいものです。

電動ドライバーの種類

電動ドライバー

先程も申し上げた通り2種類あり、それぞれ使い方や使途、特徴も異なります。

充電ドライバー

主な使途はビス止めと穴あけとなります。後述するインパクトドライバーとの大きな違いはトルク調整が行えると言う事です。

動きとしては回転のみです。下穴をあけたり、パワーをそれほど必要としない物のビス止めに使用します。

また、ビットを付け替える事により、ドリルとしても使う事ができます。

木材にビス止めする際、力が足りずにビスが奥まで入らない事があるので注意が必要です。

インパクトドライバー

インパクトとは打撃と言う意味です。見た目だけではこの2つの機種の区別がつきません。

動きとしては回転+打撃です。大きな力を必要とする家具や建築物、エクステリア等を制作する際に使われます。

自分でリフォームをしたり、デッキやフェンスなどを作る際のビス止めが容易になります。

打撃が加わる事により、ドリルドライバーのようなビスが奥まで入っていかないと言う事もないので心配は無用です。

用途

電動ドライバーを使う男性

充電ドライバーにおすすめの使途

  • 木材・鉄・壊れやすい材料への穴あけ
  • 短いビスや細いビス、柔らかい材料に対するビス止め

繊細な作業向きで、初心者にも扱いやすいです。組み立て式の家具やカラーボックスなどの簡単な組み立てにおすすめです。

また、壊れやすい材料への穴あけなど、様々なシーンで使えます。

インパクトドライバーにおすすめの使途

  • 長いビスや太いビス、硬い材料へのビス止め
  • 大きなボルト及びナットの締め付け
  • 大型の家具の組み立てや内装作業
  • 木材及び金属の研磨

力強いトルクがあるため、大きな力を必要とする作業に向いており、使いこなすには慣れが必要ですが、強力なパワーがあるので、作業をすばやく進める事が出来ます。

ビスを打つ事が多い現場では必須の電動工具となります。

インパクトドライバーとドリルドライバー(充電ドライバー)の違い

何が違うのか?と話す作業服の男性

2つのドライバーの違いは主に3つあります。

  • チャック…先端工具を取り付ける部分
  • スピードコントロール
  • トルク調節部…ビスを締めつける強さ

それぞれについて見ていきましょう。

チャック

形状は、インパクトドライバーでは殆どの機種でチャックの外側の部分をつまみロックを外し、ビットを入れたらまた戻す形となっており、ワンタッチで取り付け可能で六角軸にのみ対応しています。

一方、ドリルドライバーの場合は殆どの機種でチャックの大きさを調節出来、六角軸や丸軸など色々な形状のビットに対応できます。また、軸の太さが違っていても装着可能です。

構造は、3枚の爪をドリルの刃の大きさに合わせ広げたり閉じたりしてサイズに合わせ挟んで使います。チャックを左に回すと爪が広がり、右に回すと閉じます。

スピードコントロール

インパクトドライバーは通常、スピードをコントロールする機能はついていません。一定のスピードで一定の衝撃が加わります。

一方、ドリルドライバーは低速・高速の切り替えスイッチが付いており、使用使途に合わせ速度を変える事が出来ます。

壊れやすい素材や小さいビスを使う際は遅い回転数にして、堅い木材の時は回転数を上げて使用します。

初心者が長いビスをとめる場合は、始めはゆっくりと方向を定めて、途中から速度を上げる事も出来ます。

2機種ともトリガーの引き具合である程度回転速度を調節する事が可能です。

トルク調節

トルクと言うのは、ビスやボルトを締める強さの事です。

インパクトドライバーにはトルク調節の機能はありません。ハンマーが内蔵されていて、衝撃を加えながら回転していきます。

トリガーを離さない限り、いつまででも回転と衝撃を加え続けます。

一方、ドリルドライバーは、トルクを調節するリングがあり、一定以上の力が加わらないように使途に応じてトルクを変更出来ますので、ビスを切ってしまうような事はありません。数字が大きくなるほどトルクも大きくなります。

一定のトルクが掛かるとクラッチが働き止まります。

インパクトドライバーと充電ドライバー先に買うのはどっち?

インパクトドライバ―と話す女性

ここまで2機種の種類や使途、違いなどを見て参りました。それではどちらを先に買えばよいのでしょう?

答えは…インパクトドライバーをおすすめします。

ここまでお話した通り力があるので、ビス止めが容易に出来ます。下穴用にドリルを装着する事により下穴を開けられます。また、ある程度であればドリルドライバーの代わりが出来ます。

一方、ドリルドライバーはパワーに限界があります。トルクを調節する機能はありますが、太い木材にビスを締めるような場合は力が足りずに奥までビスが入っていかない事があります。

使用時の注意点

注意

実際の使う際の注意点は2機種とも共通です。

注意
  • 打つ面に対し、垂直にビットが当たるように打つ
  • 打つ際はぶれる事の無いように本体をしっかり押さえる
  • ビス止めをする際は先に下穴をあける

これらは全てビスをずれることなく締めるために必要な事です。ビスを真っすぐ締める事により制作したものの強度が強くなります。

また、制作物の傾きやがたつきを防ぐ事になります。

まとめ

今回は充電ドライバーとインパクトドライバーの違いやそれぞれの用途、使い方などを見てきました。

いかがでしたでしょうか?はじめて電動ドライバーを買うなら、インパクトドライバーをおすすめします。

電動ドライバーを買おうと思っているけど、どちらが良いか迷っている方は是非参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA